マツコの知らない世界にポップコーン企業家でポップコーン協会の渋川駿伍さんが出演されて数々のおすすめポップコーンをご紹介いただけたようですね。渋皮駿伍さんおすすめのポップコーンは「長崎の路地裏カフェ」の名物ポップコーン。こちらは通販もあり、羽田空港でも販売しているようです。長崎の路地裏カフェの名物ポップコーンの通販での買い方と味の種類、羽田空港等実店舗についてもまとめていきますね。
Contents
【マツコの知らない世界】長崎の路地裏カフェとは?
長崎の路地裏ある素晴らしい歴史やすてきなお店といった魅力を、もっと沢山の方にしってもらいたい、そんな思いから生まれた長崎の路地裏カフェ。
西Navi8月号の15ページにて
長崎の路地裏カフェのポップコーンが
紹介されております☺️💓JR西日本の主な駅で配布されておりますので
みなさん是非見てくださいね🌷🌷🌷 pic.twitter.com/zJmHG9nztF— 長崎の路地裏cafe (@rojiuranagasaki) July 31, 2016
代表を務める藤原里奈さんは旅番組のナビゲーターをしている時に取材した「ものづくりの職人さん」と触れ合う中で、ものづくりの持つすばらしさに感銘を受けたとのこと。
そんな中で出会ったのがスペイン・バルセロナのカラフルなポップコーン!
その時のポップコーンが忘れられず、ポップコーンづくりの世界へ飛び込んで、長崎の路地裏カフェを通して藤原さんが創り上げたポップコーンをたくさんの方にお届けできるようになれたとのことでした。
【マツコの知らない世界】長崎の路地裏カフェのポップコーン通販
こちらの、公式のオンラインショップから購入が可能です→https://nagasaki-popcorn.com/
会員登録をしなくても購入は可能ですが、会員登録すると購入時に利用できるポイント(1ポイント=1円)がゲットできてお得にお買い物できますよ。
5,000円以上の商品購入で送料が無料になります。
【マツコの知らない世界】長崎の路地裏カフェのポップコーンの味と価格
【新商品】長崎路地裏カフェのポップコーン。「長崎ちゃんぽん味」「長崎カステラ&濃厚チーズ味」「雲仙SALTのキャラメル味」「島原薬膳ココナッツカレー味」¥400(+税)~。一度食べてみると美味しくてクセになりそう。 pic.twitter.com/xTxPvzCel3
— 長崎県美術館ミュージアムショップ (@nagasaki_m_shop) November 2, 2014
価格はすべて税抜きです。
リピーター数NO1!梅こんぶ味 ¥550-
お茶が欲しくなる味、とのことです。なんとリピーター数はNO1。梅の酸味と昆布の旨味がマッチしてそうです。
ハワイコナ珈琲&ココナツ味 ¥1,300-
ハワイ島の最高級のコナ珈琲を使用、ハワイ島のマウカメドウズ(ドトールコーヒーのコナ珈琲畑)では数年前から販売しているコナ珈琲ポップコーンが日本でも販売開始!ちょっと贅沢なポップコーンなのでギフトにもおすすめです!
黒糖と落花生(ピーナッツ) 700円
黒糖とピーナッツが絡むスィート系ポップコーンです!
濃茶味 1,200-
芳醇なお茶の香りたっぷりのフレーバーポップコーンです。
雲仙塩キャラメル&濃厚チーズ味 ¥550-
雲仙のエコロ塩を使用したキャラメル味とチーズのMIXは手が止まらなくなりそうですね。
苺味 550円
お客様からのリクエストで作られた味で甘酸っぱいフルーティーな味わいが特徴です。
長崎ちゃんぽん味(紅生姜味入り) 800円 ※一番人気!
一番人気がこちら!本当にちゃんぽんを食べているかのような再現率とのことです。
島原薬膳 具雑煮味 550円
島原で育てられた「薬草」を雑煮味に仕上げた逸品です。
亀蜜カステラ味(すっぽん入り) 1200円
長崎名物のカステラ味と、すっぽんが溶け込んだはちみつとのコラボ商品で優しい甘さはお子さんから大人の方まで幅広く愛されています。
佐世保バーガー味 500円
こちらも長崎名物!佐世保バーガーの味わいをポップコーンの一粒に詰め込んだような美味しさです。
角煮饅頭味 500円
甘いタレと肉のうまみを表現しています。
他にもパクチーや、わんちゃんのためのポップコーンなど多数の味を取り揃えています。オンラインショップで確認できるので覗いてみてくださいね。
ポップコーンは、一覧から全種類確認することもできればスイート系・おつまみ系・薬膳系・プレミアムスイート系・お勧め商品と、カテゴリーの中から選ぶこともできます。
たくさんあって迷った時は、こちらのページからカテゴリーを選んで進んでみてくださいね。→https://nagasaki-popcorn.com/flavor/
わんちゃんのポップコーン
コーン遺伝子組み換えでないコーンと、オリーブオイル、竹炭のみで仕上げられたポップコーンで消化吸収の負担になりやすいコーンの硬い芯が残らないようにオリーブオイルで調理されているのでわんちゃんにも安心して食べてもらえる一品になっていますし、竹炭の効果で胃腸内の有害物質を排出が期待されるようです。
【マツコの知らない世界】長崎の路地裏カフェのポップコーン羽田空港等実店舗
長崎県内で買える場所
長崎の路地裏cafe
住所〒850-0851 長崎県長崎市古川町5-15
TEL:095-895-8997
営業時間:10時~19時
1Fでポップコーンの製造販売を行い、2階は12席あるカフェになっています。
他の長崎県内の店舗はこちらです。
- Rななつ星クルーズトレイン
- 長崎空港 2Fお土産コーナー
- ハウステンボス お菓子の城
- 長崎バスターミナル 1F売店
- 長崎バスターミナルホテル
- 長崎バイオパーク1売店
- アミュプラザ長崎 1Fすみや
- 県営バス長崎駅前ターミナル 2F長崎県物産館
- 大波止港ターミナル シップサイド
- 島原薬草健合同会社
- 高島港ターミナルレインボーショップ
- 長崎新地中華街中国雑貨のお店MinMin
- 稲佐山ロープウェイ
- JR佐世保銘品蔵 えきマチ1丁目佐世保1F
東京で買える場所
羽田空港
- ピア1 出発ロビー ( 第1ターミナル)
- ピア4 出発ロビー ( 第1ターミナル)
- スマイルTOKYO出発ロビー ( 第2ターミナル)
- エアローソン 出発ロビー (第2ターミナル)
- アミーチデルテ (第2ターミナル)(5階のcafe)
東京都 表参道 ローズベイ ROSEBAY表参道
tel:03-6455-5414
営業時間:11:00~18:00 定休日:月曜
サンプラザ中野
B1にあるTACスポーツクラブ
日本橋二丁目ビル1階の長崎館
先日、東京・日本橋に【アンテナショップ長崎館】がオープンしました😳👍 そこに長崎の路地裏カフェのポップコーン🍿も販売されております😊🎵 東京に行かれた際はぜひ、お立ち寄りください٩(*ÒωÓ*)و pic.twitter.com/woJLvJDVqK
— 長崎の路地裏cafe (@rojiuranagasaki) March 15, 2016
福岡
博多JR 銘品蔵で販売しています。
熊本
JR熊本銘品蔵(東館)で取り扱っています。
詳しい住所などの場所はこちらでご確認ください→http://nagasaki-no-cafe.com/user_data/service.php
まとめ
ものすごく多いポップコーンのフレーバーの種類と店舗の数に圧倒されました。こちらのポップコーンはクラウドファンディングを利用して作られたそう。たくさんの方の生の声が身近に届いていそうでした。機会がありましたら食べてみてくださいね!
マツコの知らない世界で紹介されていた和風味のポップコーンや自宅で作れるフレーバーポップコーンについてはこちらです

ポップコーンと一緒に飲みたい!タピオカについてはこちらです


