今世紀最大の台風19号が近づいている2019年10月12日の午後、神奈川在住のものとしては激しい雨風が続く中、なんだか落ち着かない時間を過ごしています。
川崎市からスマホにお知らせが来たので「避難勧告が出ているらしい」ということはなんとなくわかっているのですが、その情報を詳しく見るにはどこを見ればいいのかもわからなかったので調べてみました。
こちらでは、多摩川の水位が上がり、氾濫の可能性がでている川崎市と東京と横浜の避難勧告が発令されている地域の調べ方とその他の地域の調べ方もまとめていきます。
土砂災害や、大雨特別警報、大雨、洪水、浸水、暴風などの警報や注意報、何が出ているかの調べ方についてもご参考ください。
10月12日15時半、気象庁から群馬県・埼玉県・東京地方・神奈川県・山梨県・長野県・静岡県に大雨特別警報が出されました。
これは5段階の警戒レベルで「5」に匹敵するものとのことです。
Contents
10月12日、10時にスマホに届いた川崎市からのお知らせ


このお知らせ、OKボタンを押しちゃうと閉じちゃって後は見れないんだと思います。念のためスクショを撮っていたものを参考に掲載します。
寝ぼけていてちゃんと見ていなかったのですが、この時点ですでに多摩川氾濫の可能性はあると見られていたようですね。
川崎市・避難勧告情報はこちら
上記のページを開くと下記のページに進みます。

引用元:川崎市・防災情報ポータルサイト
それぞれの地域を開くと、避難場所や問い合わせ先電話番号などの情報が掲載されています。
東京都・避難勧告情報はこちら

引用元:東京都防災ホームページ
避難勧告、指示情報や台風19号による通行止めの情報も掲載されています。
横浜市・避難勧告情報はこちら

引用元:横浜市南区役所ホームページ
横浜市として出しているページが見当たらなかったのですが、南区のページに掲載があったのでご参考ください。
その他地域の避難勧告情報の調べ方はこちら
「避難勧告+地域名」「地域名+防災ポータルサイト」「地域名+防災」「地域名+避難勧告」
だいたい、この辺りの言葉を入れたら避難勧告や出されている警報が見られるようでしたのでお試しください。
土砂災害や大雨洪水、浸水、暴風などの警報や注意報の調べ方
こちらの気象庁の防災情報、気象警報・注意報のページで「県や市町村」を入力して、指定の地域に出ている警報や注意報をお調べいただけます。

引用元:気象庁
12日、明け方から続いていた雨風、強まり~弱まりを繰り返し、徐々に強くなってきているのを感じています。最新の情報に注意していきましょう。



